おはようございます。
日本舞踊のクラスについてですが、流派は何ですか?
とよく訊かれます☆
そこで今日は少しお勉強してみましょう!!
クラスワンでお稽古させていただいているのは”若柳流”です♪
日本舞踊にはたくさんの”流派”があります。
若柳流(わかやぎりゅう)は、日本舞踊の流派の一つです☆
手振りの多いことが特徴で、品のある舞踊と評されています☆
1895年に若柳吉松(後の初代若柳壽童)により創流され、柳橋をはじめ花街に一大勢力を築き、壽童の後を継いだ初代若柳吉蔵によって日本全国に勢力を広め、今日では日本舞踊における5大流派のひとつとして数えられるようになりました☆
とまあ難しいお話をしましたが、大切なのは舞踊をしてみたいと思うお気持ちです☆
どうしてもまだまだ敷居の高いお稽古のイメージが強いので、ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください☆