lessonスタッフブログ

ロマンティックバレエ?

    2014.09.28

    皆さん突然ですが、バラの花言葉はご存知ですか?!

    バラの色によって花言葉が異なるのは知っている人も多いのではないでしょうか?

    ではバラの本数によっても意味が有るのはご存知ですか?!

    1本【一目惚れ】

    3本【愛してます】【告白】

    7本【密かな愛】

    11本【最愛】

    99本【永遠の愛】【ずっと一緒にいよう】

    108本【結婚して下さい】

    999本【何度生まれ変わっても貴方を愛す】

    本日はいきなりロマンティックにはじまりましたね〜☆

    さてさて!!

    皆さんロマンティックバレエという言葉はご存知でしょうか?

    言葉の通りロマンティックなバレエ?!

    ではなく・・・

    ロマン主義時代のバレエという意味だそうです☆

    “下記はコトバンク”より抜粋
    1830〜40年代に隆盛を極めた。重要なのは、この時代に、現在私たちが見ているようなバレエの様式が確立されたということである。女性ダンサーが爪先で立って踊るという技法も、この時代に普及した。妖精、魔女といった超自然をテーマとし、女性が舞台の中心を占める。多くの作品が作られたが、現在でも上演されるのは「ラ・シルフィード」(1832年)、「ジゼル」(41年)の2作品にすぎない。

    だそうです☆

    久しぶりにバレエのお勉強でした☆

    それでは最後に、ワタクシの大好きなPolina Semionovaさんの動画をどうぞ☆

    体験・見学・お問い合わせ