lessonスタッフブログ

アンディオール【バレエ】

    2013.12.26

    アンディオール

    バレエをした頃のある方ならよく耳にする“アンディオール”という言葉☆

    バレエを始めたばかりの方は、わかっている様でわかっていない?!

    という方も多いのではないでしょうか?

    一言で言うと脚“全体”を“股関節”から横に開くことです☆

    一般的にはバレリーナさんの立ち方、いわゆるガニマタ?のイメージですね☆

    すこし真面目なお話をしますと・・・

    脚を外向きに開く要因となる関節は!!

    1 股関節 (様々な方向に動かせる関節です。)

    2 膝関節 (曲げ伸ばしは出来ますが、左右や捻りに弱い関節です。)

    3 足関節 (股関節同様、様々な方向に動かせる関節です。)

    です!!

    1・2・3は全て同じ方向を向いていることが大切です!!

    バレエを始めたばかりの方で勘違いしがちなのが、“ガニマタ”を目指して3の足関節だけを開いてアンディオールをしていると勘違いする事!!

    これは何がいけないかと言いますと、3の足関節だけを外に向けても他の関節が外を向いていないと、それぞれが捩じれて怪我をするし汚い脚に仕上がってしまう!!

    なので、1の股関節を開いて、その方向に膝とつま先を合わせる!!

    ということで普段から正しいアンディオールを心がけるようにしましょうね☆

    詳しくはレッスンで先生にご質問下さい♪

    体験・見学・お問い合わせ